山岳レスキュー南魚沼です。
3月の雪上技術講習会のご案内です。
実践に即した技術が、本気で学べます!
ご参加をお待ちしています。
開催日:2015年3月28日(土)13:00~29日(日)15:00くらいまで
開催場所:新潟県南魚沼市山口1677-1レイホー八海
講習内容:雪上技術・基本
①ピッケルの使い方
②アイゼンの使い方
③アンカー取り
④雪上での確保のやり方
⑤雪洞を作る(ビバーク 雪洞内泊)
講師:堤信夫(ロープレスキュー協会)
持ち物:ピッケル、アイゼン、サングラス、雪用スコップ(ある方は)、寝袋、洗面用具
服装:冬山の装備、防寒具、手袋3個くらい、靴下3足くらい(予備も含む)
参加費:16,000円 《講習費、宿泊費、暖房費、食事代(夕、朝)、保険料込》 昼食、風呂代は各自
☆現地集合、現地解散です。
☆宿泊は、体験型施設または雪洞ですので寝袋を忘れずに持参してください。
★昨年2014年、2013年の3月の講習会風景
参加ご希望の方は、下記までご連絡ください。
申込書をFAXまたはメールにてお送りいたします。
*********************************************
お問い合わせ 山岳レスキュー南魚沼 代表 大塚まで
E-mail a.o.01-09n@bz03.plala.or.jp
FAX 025-775-3222
講師 堤信夫氏HP:ロープレスキュー協会
**************************************************
3月の雪上技術講習会のご案内です。
実践に即した技術が、本気で学べます!
ご参加をお待ちしています。
開催日:2015年3月28日(土)13:00~29日(日)15:00くらいまで
開催場所:新潟県南魚沼市山口1677-1レイホー八海
講習内容:雪上技術・基本
①ピッケルの使い方
②アイゼンの使い方
③アンカー取り
④雪上での確保のやり方
⑤雪洞を作る(ビバーク 雪洞内泊)
講師:堤信夫(ロープレスキュー協会)
持ち物:ピッケル、アイゼン、サングラス、雪用スコップ(ある方は)、寝袋、洗面用具
服装:冬山の装備、防寒具、手袋3個くらい、靴下3足くらい(予備も含む)
参加費:16,000円 《講習費、宿泊費、暖房費、食事代(夕、朝)、保険料込》 昼食、風呂代は各自
☆現地集合、現地解散です。
☆宿泊は、体験型施設または雪洞ですので寝袋を忘れずに持参してください。
★昨年2014年、2013年の3月の講習会風景
参加ご希望の方は、下記までご連絡ください。
申込書をFAXまたはメールにてお送りいたします。
*********************************************
お問い合わせ 山岳レスキュー南魚沼 代表 大塚まで
E-mail a.o.01-09n@bz03.plala.or.jp
FAX 025-775-3222
講師 堤信夫氏HP:ロープレスキュー協会
**************************************************
スポンサーサイト

山岳レスキュー南魚沼です。
今年も堤信夫さんを講師に迎えて、山岳レスキューの講習会を毎月開催していきます。
3月から11月までの日にちが決定いたしましたのでお知らせいたします。
第1回 3月28日(土)、29日(日) 雪上のアンカー取り、その他
第2回 4月18日(土)、19日(日) 雪のビバーク
第3回 5月30日(土)、31日(日) 1日目講習、2日目火渡りに参加
第4回 6月20日(土)、21日(日) 岩登り、沢、レスキュー
第5回 7月11日(土)、12日(日) 岩登り、沢、レスキュー
第6回 8月8日(土)、9日(日)
第7回 9月5日(土)、6日(日)
第8回 10月3日(土)、4日(日)
第9回 11月28日(土)、29日(日)
詳細はお問い合わせ、または都度ブログにてアップいたしますのでご確認ください。
各回、南魚沼の移りゆく自然を満喫しながら、わき合いあい楽しくやっております。
少人数ですので2日間でしっかり技術を習得できます。
皆様のご参加をお待ちしています。
*********************************************
お問い合わせ 山岳レスキュー南魚沼 代表 大塚まで
E-mail a.o.01-09n@bz03.plala.or.jp
FAX 025-775-3222
講師 堤信夫氏HP:ロープレスキュー協会
*********************************************
今年も堤信夫さんを講師に迎えて、山岳レスキューの講習会を毎月開催していきます。
3月から11月までの日にちが決定いたしましたのでお知らせいたします。
第1回 3月28日(土)、29日(日) 雪上のアンカー取り、その他
第2回 4月18日(土)、19日(日) 雪のビバーク
第3回 5月30日(土)、31日(日) 1日目講習、2日目火渡りに参加
第4回 6月20日(土)、21日(日) 岩登り、沢、レスキュー
第5回 7月11日(土)、12日(日) 岩登り、沢、レスキュー
第6回 8月8日(土)、9日(日)
第7回 9月5日(土)、6日(日)
第8回 10月3日(土)、4日(日)
第9回 11月28日(土)、29日(日)
詳細はお問い合わせ、または都度ブログにてアップいたしますのでご確認ください。
各回、南魚沼の移りゆく自然を満喫しながら、わき合いあい楽しくやっております。
少人数ですので2日間でしっかり技術を習得できます。
皆様のご参加をお待ちしています。
*********************************************
お問い合わせ 山岳レスキュー南魚沼 代表 大塚まで
E-mail a.o.01-09n@bz03.plala.or.jp
FAX 025-775-3222
講師 堤信夫氏HP:ロープレスキュー協会
*********************************************

| HOME |