fc2ブログ
5月の講習会
山岳レスキュー南魚沼です。

5月24日、25日に講習会を行いました。
今回は昨年同様、講習会プラス地域を楽しむ会??として堤信夫さんにしっかり技術を教えていただきつつ山菜とり、八海山大倉口での火渡祭に参加をして登山の安全祈願するという盛り沢山の2日間となりました。


24日は残雪期の基本講習。
八海山ロープウェイを使って山に上がり、雪上での滑落停止等の実技講習を行いました。
記録係のわたくしめ、この日は欠席したため写真がなく申し訳ありません・・・


25日はプルージックで上がる実技講習を行いました。
IMG_5257.jpg

RIMG0299.jpg



エイト環固定
カラビナ使用
RIMG0310.jpg

カラビナなし
RIMG0309.jpg

[広告] VPS




それから山菜とりと…
IMG_5250.jpg

火渡祭り
RIMG0276.jpg

山岳レスキュー南魚沼代表の大塚が一般参加者一番乗りで渡りました!
(写真 煙に巻かれて真ん中を渡っています)
RIMG0278.jpg

アナウスでは「今年はとても熱い」ということでしたが、堤さんは「全然熱くないよ〜」と。
しかしながら、私たち数人は足裏に小さな火傷を負いました…
ご利益あることでしょう!!
IMG_5273.jpg


毎回和気あいあいやっております。
興味のある方はご連絡ください!

6月は岩場初級を予定しております。


*********************************************
お問い合わせ 山岳レスキュー南魚沼 代表 大塚まで
E-mail a.o.01-09n@bz03.plala.or.jp
FAX   025-775-3222

講師 堤信夫氏HP:ロープレスキュー協会
*********************************************





スポンサーサイト



ポスターが完成しました!
大変ご無沙汰いたしました、山岳レスキュー南魚沼です。

5月の講習会はいよいよ来週末24日、25日です。
残雪期の初級として、雪上での基本的な動作(ピッケルの持ち方等から、滑落停止など)を学びます。
そして、翌日は、大倉の八海山神社の火渡祭りへ安全祈願、山菜とりもします。
残雪期の登山に不安のある方、興味のある方、ご連絡をお待ちしています!!!



そして、地元魚沼地域をはじめたくさんの方々に山岳講習会を知っていただきたく、この度ポスターを作成いたしました。

冬

春

夏

季節ごとに3バージョンです。
臨場感あふれる描写で目を引きます!
随時貼っていきますので、見つけたら立ち止まって眺めてください〜。


********************************************
お問い合わせ 山岳レスキュー南魚沼 代表 大塚まで
E-mail a.o.01-09n@bz03.plala.or.jp
FAX   025-775-3222

講師 堤信夫氏HP:ロープレスキュー協会
********************************************
Copyright © 山岳レスキュー南魚沼. all rights reserved.
Design by Pixel映画山脈