山岳レスキュー南魚沼です。
堤信夫氏による3月8日の講習会の続きです。
2日目の3月9日は、スノーモービルランド新潟から3名が加わり、スノーモービルを使った講習となりました。
午前中の前半は室内で4分の1引き上げのしくみと
アンカーの作り方の座学です。

午前中後半からはいよいよ外でアンカーを作ってみました。
スノーバー、デットマン、土のう袋、小枝を使いました。
スノーバー
デットマン
土のう袋
小枝
ポカポカ陽気となり汗だくの作業となりました。

それぞれのアンカーで強度を確認しましたが、どれもビクともしません。
[広告] VPS
それではスノーモービルで引っ張ったらどうなるか、実験しました。
勝利はアンカーか、スノーモービルか、どちらだと思いますか???
アンカーは土のう袋です。
[広告] VPS
なんとスノーモービルが衝撃で埋まってしましました!

アンカーの凄まじい強度が証明されました。
アンカー、余裕の勝利です。スゴイ。
流動分散ではどうか。
今度はスノーモービルと人6人の共同作業です。
[広告] VPS
これまたアンカーの凄まじい強度が証明されました。
アンカーにした物を掘り出してみました。
土のう袋
小枝
スノーモービルであれだけ引っ張ったにも関わらず、
動いたのはたったこれだけでした。みんなビックリです。
堤先生が突如「やってみたい」と持ってきたのはスノーダンプ。

とても楽しそうにスノーモービルに引っ張られていましたが、
傷病者の搬送は十分可能だそうです。なるほど!
いよいよ最後はスノーモービルの脱出。
1/4で引いているので一人でも余裕で動きました。
[広告] VPS
キャタピラ部分にタンカを敷いたらもう少しスムーズに動きました。

2日間みなさま大変お疲れ様でした!

-おまけ-

お天気で暖かくて雪虫がたくさん出てきました。
例年よりとても大きいのは、先月の暖かい日に出てきてしまって成長したから。
雪虫=春が近い!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回の講習会は、4月19日(土)、20日(日)です。
内容は、スタンディングアックスビレイ、雪洞を予定しております。
レベルに応じた講習やご希望に添える場合がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
********************************************
お問い合わせ 山岳レスキュー南魚沼 代表 大塚まで
E-mail a.o.01-09n@bz03.plala.or.jp
FAX 025-775-3222
講師 堤信夫氏HP:ロープレスキュー協会
********************************************
堤信夫氏による3月8日の講習会の続きです。
2日目の3月9日は、スノーモービルランド新潟から3名が加わり、スノーモービルを使った講習となりました。
午前中の前半は室内で4分の1引き上げのしくみと
アンカーの作り方の座学です。


午前中後半からはいよいよ外でアンカーを作ってみました。
スノーバー、デットマン、土のう袋、小枝を使いました。




ポカポカ陽気となり汗だくの作業となりました。

それぞれのアンカーで強度を確認しましたが、どれもビクともしません。
[広告] VPS
それではスノーモービルで引っ張ったらどうなるか、実験しました。
勝利はアンカーか、スノーモービルか、どちらだと思いますか???
アンカーは土のう袋です。
[広告] VPS
なんとスノーモービルが衝撃で埋まってしましました!


アンカーの凄まじい強度が証明されました。
アンカー、余裕の勝利です。スゴイ。
流動分散ではどうか。
今度はスノーモービルと人6人の共同作業です。
[広告] VPS
これまたアンカーの凄まじい強度が証明されました。
アンカーにした物を掘り出してみました。


スノーモービルであれだけ引っ張ったにも関わらず、
動いたのはたったこれだけでした。みんなビックリです。
堤先生が突如「やってみたい」と持ってきたのはスノーダンプ。

とても楽しそうにスノーモービルに引っ張られていましたが、
傷病者の搬送は十分可能だそうです。なるほど!
いよいよ最後はスノーモービルの脱出。
1/4で引いているので一人でも余裕で動きました。
[広告] VPS
キャタピラ部分にタンカを敷いたらもう少しスムーズに動きました。

2日間みなさま大変お疲れ様でした!

-おまけ-

お天気で暖かくて雪虫がたくさん出てきました。
例年よりとても大きいのは、先月の暖かい日に出てきてしまって成長したから。
雪虫=春が近い!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回の講習会は、4月19日(土)、20日(日)です。
内容は、スタンディングアックスビレイ、雪洞を予定しております。
レベルに応じた講習やご希望に添える場合がございますので、
お気軽にお問い合わせください。
********************************************
お問い合わせ 山岳レスキュー南魚沼 代表 大塚まで
E-mail a.o.01-09n@bz03.plala.or.jp
FAX 025-775-3222
講師 堤信夫氏HP:ロープレスキュー協会
********************************************
スポンサーサイト

山岳レスキュー南魚沼です。
3月8日に今年最初の講習会が行われました。
堤伸夫氏が講師です。
初日は大雪。
午前中は室内でピッケル構造の違いや持ち方、さし方などを学びました。

寝転がって遊んでいるわけではありませんよ(笑)
滑落停止時のピッケルのさし方と足の上げ方です。

午後はいよいよ大雪の外へ。

ラッセルのトップにいた堤先生から自分で道を作れと言われ、
それぞれがラッセル頑張りました〜。

冬の楽しみ、尻滑り!
[広告] VPS
滑落停止。

[広告] VPS
[広告] VPS
耐風姿勢。

ベルグシュルンドを越える練習。

[広告] VPS
大雪と夕刻からの冷え込みの中、お疲れ様でした!
今年最初の講習会ということで新年会を兼ねて一酒一品持ち寄りの夜。
新潟の美味しいお酒が並びました〜。

-2日目に続く-
3月8日に今年最初の講習会が行われました。
堤伸夫氏が講師です。
初日は大雪。
午前中は室内でピッケル構造の違いや持ち方、さし方などを学びました。

寝転がって遊んでいるわけではありませんよ(笑)
滑落停止時のピッケルのさし方と足の上げ方です。

午後はいよいよ大雪の外へ。

ラッセルのトップにいた堤先生から自分で道を作れと言われ、
それぞれがラッセル頑張りました〜。

冬の楽しみ、尻滑り!
[広告] VPS
滑落停止。

[広告] VPS
[広告] VPS
耐風姿勢。

ベルグシュルンドを越える練習。

[広告] VPS
大雪と夕刻からの冷え込みの中、お疲れ様でした!
今年最初の講習会ということで新年会を兼ねて一酒一品持ち寄りの夜。
新潟の美味しいお酒が並びました〜。

-2日目に続く-

| HOME |