7月12日から一週間、今泉記念館にて写真展を開催いたしました。
「南魚沼 山と仲間、そして八海山展 霊守峰にあそぶ」と題して、 南魚沼の山々の四季の写真、山岳救助隊の活動写真、佐藤千城氏による山と高山植物のイラストを展示いたしました。
期間中、2日間にわたり登山教室も同時開催をしました。
ご来場いただいた皆様、登山教室にご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
山の魅力が伝わったでしょうか。
安全に楽しく山を登りましょう!
写真展の様子



堤信夫氏による登山教室。
初心者向けに、日帰り登山に必要な装備と使用方法、熱射病や高山病の対処方法を学びました。
【日帰り登山の持ち物】
・ストック
・ヘッドライト
・雨具
・ダウンジャケット
・帽子(ニット帽)→熱射病、防寒対策。頭から65%の熱が逃げるのでビバーク時には必需品。
・手袋→鎖場には農作業用の薄手のゴム手袋がよい
・水→500mlペットボトルであれば1本はポカリスエット、1本は水にする。水は怪我した時に有効
・止血バンド
・ツェルト
・非常食→風呂敷に包んでおくと、怪我した時などいざという時に役に立つ
・登山届
・地図
山では何が起こるか分かりません。
万が一、下山が困難になり山で一夜を明かさなくてはならなくなる(ビバーク)ことを想定して登山準備をしましょう。



登山教室2日目は飯士山登山。岩原スキー場から登りました。
雨が心配されたお天気はなんとかもち、湯沢の景色を楽しみました。




夏山シーズン中です。
皆様是非安全で楽しい山歩きを。
「南魚沼 山と仲間、そして八海山展 霊守峰にあそぶ」と題して、 南魚沼の山々の四季の写真、山岳救助隊の活動写真、佐藤千城氏による山と高山植物のイラストを展示いたしました。
期間中、2日間にわたり登山教室も同時開催をしました。
ご来場いただいた皆様、登山教室にご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
山の魅力が伝わったでしょうか。
安全に楽しく山を登りましょう!
写真展の様子





堤信夫氏による登山教室。
初心者向けに、日帰り登山に必要な装備と使用方法、熱射病や高山病の対処方法を学びました。
【日帰り登山の持ち物】
・ストック
・ヘッドライト
・雨具
・ダウンジャケット
・帽子(ニット帽)→熱射病、防寒対策。頭から65%の熱が逃げるのでビバーク時には必需品。
・手袋→鎖場には農作業用の薄手のゴム手袋がよい
・水→500mlペットボトルであれば1本はポカリスエット、1本は水にする。水は怪我した時に有効
・止血バンド
・ツェルト
・非常食→風呂敷に包んでおくと、怪我した時などいざという時に役に立つ
・登山届
・地図
山では何が起こるか分かりません。
万が一、下山が困難になり山で一夜を明かさなくてはならなくなる(ビバーク)ことを想定して登山準備をしましょう。



登山教室2日目は飯士山登山。岩原スキー場から登りました。
雨が心配されたお天気はなんとかもち、湯沢の景色を楽しみました。




夏山シーズン中です。
皆様是非安全で楽しい山歩きを。
スポンサーサイト

| HOME |